メイプルストーリー2を地味にプレイしてみました!
といっても気づいたのが6月2日の昼過ぎで、実際にプレイできたのは日付変わって深夜三時すぎからという謎な時間になってしまいました。
朝方までしかプレイできませんでしたが、そこで思った事を書いていきます。
なんでメイプル2をプレイしたのか?
メイプル1は世代としては”ポストRO世代”なゲームでMMORPGブームにのった作品という印象があります。
その中でもかなり成功した分類の今では珍しい横スクロールタイプのMMORPGです。
そんなメイプル1・・・まったくプレイしていませんでした!まぁMMORPGの掛け持ちって難しいですからね。

しゃーない
ただ、ラテールはプレイしたことがあります。これはなんか誘われたのでプレイしてみたって感じです。
ドラクエ10風に言うと、ドレスアップ関連はかなり充実していた印象でかわいらしいゲームでした・・が、横スクロールのゲームはあまり肌に合わず、数か月でやめてしまいました。
少々話が逸れてしまいましたが、メイプル2は3Dとして生まれ変わり、より魅力的なグラフィックへ進化しました。
それだけなら他の量産型MMORPGと何が違うのよという話ですが、このゲームで注目していた要素は自分で服やダンジョンが作れるという点。
これすごくないですか!?
雰囲気的にもビルダーズっぽいですしなかなか無いタイプのMMORPGだと思います。
こういうのをUGCと言うそうなのですが、横文字の略称はすぐ忘れるのでユーザー生成コンテンツとここでは呼ぶようにいたします。
ということで、ドラクエ10を除いて一番プレイしたかったMMORPGだったのですが、日本でのサービス開始という情報は一向にこず、また本国である韓国のサービス状況は芳しくないという情報も流れ、正直かなり厳しいのかと思っていたんですが・・・
ちょっとだけプレイできました!
6月2日に入り、スマホをしていたらメイプル2オープンβの情報が!!「一週間くらいするだろうから今はいいかなー」とか高を括っていたら、なんと事実上今日まで。
結局ゲームができたのが、日付変わって深夜3時すぎという謎の時間帯になってしまいました・・・。
キャラクターメイキング
とりあえず中の人に似せました。
↑中の人
それでなんかスクリーンショットの保存フォルダが見つからないのでほぼ文字だけでお送りします。。。

すいません・・・
韓国公式からひっぱってきた画像です。
前髪や後ろ髪の長さを自由にかえられます。ツインテールならテールの箇所を自由に変えられます。これは素晴らしい機能です!
ただ目の位置は変えたかったですね。
簡単なレビュー
2時間しか遊べなかったゲームのしかも、MMORPGをレビューするのはどうかなと思いますので、気づいた点などを少しばかり書きたいなと思いますが、
もっとやりたかった・・!
というのが感想です。
UIの微妙な韓国製臭さがなつかしくてねえ・・。
選択したジョブはもちろんウィザードですが、ジョブを楽しむためには時間が足りな過ぎたかな・・。
ウィザードはいろんな属性を操って敵の弱点を突くのが楽しいので、そこらへんをもっと楽しみたかったですね。
全体的に作り込みが丁寧で好印象でした。
世界観は微妙・・・?
まぁ2時間しかプレイしていないのでどうだって話ですけど、中世と現代が混じりあった独特の世界観はあんまり響かなかったです。ROだと魔法と機械がうまい具合に調和した世界だったんですが、完全な好みとはいえ、せめて近代あたりで止めてくれたらな・・と思ってしまいました。
他の大陸はイメージが違うかもしれませんので、何かこれで減点だ!!という訳ではないのですが気になった点です。
主人公の性格についていけない
メイプル2は物語がかなり強調されていて、主人公の性格も設定されているんですが、有能&前向きすぎてやっていって辛かったです(;’∀’)
中の人から主人公に合わせるという努力はもうできないので、最近RPGは全然プレイする気力さえないのですが、MMORPGはそういうの薄いのが良い点だと思ったんですけどね・・。
陰鬱で、世の中の人間は全て自分を騙そうとしていると思いながら日常生活を送っている、みたいな主人公なら感情移入できそうだったんですが・・。
やっぱり主人公のタイプはドラクエとかゼルダタイプみたいな自己主張しないタイプ以外辛い。
声がいらない
声がそれぞれの職業で1パターンしかないのはおかしすぎます。最近のスマホゲー(ミトラスフィア)では大量のボイスの選択肢があったんですが、さすがに選べないのは残念すぎました。
だったら声なんて無い方がいいじゃん!と思ったんですが
設定で消せるとのご指摘を受けました。情報提供助かります。
これドラクエ10に似てない?
ここからはネットの意見等をわりと踏まえた結論になりますが、メイプル2のフィールドはメインストーリーを進めるために存在して、ミニゲームのようなコンテンツがわりと大きなウェイトを占めるとかなんとか。
日常の生活系コンテンツが充実して、韓国でもMMORPGというよりは、ネット活動のためのアバター的な役割を持つゲームと言われているようです。
あれ・・・これって・・・
どこのドラクエ10ですか、それは?
今回はそこまで行きつくことはできなかったのですが、だとしたら・・・やる意味あるのかな?

やっぱりドラテンがさいきょー?
メイプル2を続けるかどうかは声で決める!
本当に中途半端な状態で終わってしまったopenβ。次は正式サービス!となるわけですが、残念ながらまだ正式サービス時期は決まっていないようです。
もし続けるとしたら、声のバリエーション増やしてほしいです。
そうしたら印象も変わると思います。
あと、現代韓国MMORPGはTosといい、なんかコンセプトに迷いがあるというか、往年の韓国製MMORPGを否定しすぎるような・・そんな節を感じます。
やっぱりレベル上げはクエストじゃなくてモンスターを狩りながら上げたいです。
正式サービスきたらちょっとしてみます。

ないとは思いますが、ドラクエ10ver5が不発した後の布石として考えていたなんて言えない