どうもテキトーブログです。
steamでゲームを物色してたら、面白そうなゲームを見つけました。
その名もソビエトパブリック。
ソ連の街を作るというどこの誰に需要があるのか謎すぎるゲームです。
だいたいソ連の街並みといったら無機質なアパートと、スターリンゴシックな建物、ヤバイものを開発してそうな閉鎖都市・・・
そんなもの・・・
つくるしかないよね?
ゲーム開始から街づくりとは思えないモソロフ作曲の「鉄工場」ばりのロシアアバンギャルドを感じる音楽が鳴り響きます。
どう考えてもドイツ軍が攻めてきそうなんですが、これ街づくりゲーという極めて平和的なゲームです。「災害・ドイツ軍」の攻撃とかむしろあったら楽しそうだけど。
いやいや、一応普通の街づくりゲーっぽいです。
時代的には冷戦期っぽいので、まぁ西側の先制核攻撃とかもたぶんないと思います。
核閉鎖都市を作って住民を一歩も街の外に出さないプレイとかしたかったんですが・・。
いや、足立区は陸の孤島だからお前の住んでる都市が実質閉鎖都市じゃね?みたいなツッコミは置いといて。(つくばエクスプレスと舎人ライナーがつくられたつってんだろ!!)
このゲームはどうやらソ連というよりはソ連の衛星国的な都市で、西側やソ連と貿易することでお金を稼ぎしたり、駆け引きを行うようです。
これが税関。
ふーむ、なるほど。
うーん・・・なんかもっとこう、ディストピアなゲームかと思ったら意外と真面目っぽいんですね。
しかしチュートリアルもまったくないんですが、このあたりもソ連リスペクトって感じなんでしょうか。
工場から直接配備されたT34に無理やり乗せられている戦車兵の気分なんですが。。。
あっ・・このゲーム、一応日本語化されています。
あの比較的有名なトロピコ6がク・・いや、スクエニの陰謀によって日本語が抜かれている昨今に・・・。
ちなみに似たようなゲームでソビエトシティというゲームがありました。
そんなにみんなソ連の街つくりたいの!?
まぁシティーズスカイラインはけっこう楽しかったので、このゲームも暇なときにやってみようかなと思います(´・ω・`)
興味のある方はリンクからぜし。

お店の外へ並ぶ行列を再現したい。
スパシーバ!

以上。VRを買ったよ!の次の記事がまさかの街づくりゲー、しかもソビエトの街を作るという余りにもマニアックずきるゲームの(紹介?)でした!
YouTubeの謎の動画もよろしくです!
※最初は音小さかったんですが、声は普通の音量です