ついにビビがきました!!
いや・・
ついにViveがきました!
なんか間違っちゃうんですよね。なんかFF9あたりに居そうな名前風に。
あと爆弾発言を一個落としておくと、めさしゅみさんはFF10くらいまではFF派でした。

なんかすまん
VRは一時期物凄い欲しくて欲しくてたまらなく、Amazonで超高値がついていたころからテンバイヤーから買おうか買うまいかかなり悩んでいた記憶があります。
Sonyのサイトとかで、何時陳列!みたいな情報を鍵つけては狙っていたんですが結局買えずじまい。
そう・・・欲しかったのはPSVRの方ですよ(´・ω・`)
それから時期が経ち、あれほど熱があったPSVRの事もすっかり忘れていました。
人間欲しくてたまらないという時期があまりにも長すぎても、興味を失ってしまうことが分かりました。
スポンサーリンク
Vive購入のワケ
これは昨日もちょっとだけ書いたんですが、今VTuberキャラクターを動かしている方式はneuronというモーションキャプチャです。精度は満足できるものなのですが、時間が経つとうまく機能しなくなるという致命的な欠点を抱えており、またVRMだとか今後発展が見込めそうな形式だと、やはりVRも持っていた方がいいかなと思ったのです。
もちろんunityが使えるならば必要はあまりないんですが、数学力や英語力がゼロに等しく、プログラムはどうも苦手で今のキャラクターの制御が本当に精いっぱいです。。。
neuronはワンチャン仕事でも使えるかなという投資的な意味合いもあったんですが、VRの方は完全な趣味ですね(´・ω・`)
ゲームについてですが、正直あんまり興味はないかなあ・・・。
VRカノジョとかサマーレッスンとかいろいろ話題になったタイトルはあるんですが、
エル子と付き合いたいというより、エル子になってしまった前科がある事を考えると、あんまり興味ないことは察して頂けるんじゃないかと思います。
と言いつつ買って楽しすぎて失踪したらすいません。
なので、ゲームというよりはVRMを使ってより完璧にエル子になって、様々なコンテンツにアクセスするために購入したって感じです。
まぁ何かの手違いで同志スターリンと総統閣下をつくってしまったんですが、気にしないでおきます。
完全な二次創作になりますが、アサヒちゃんとか作りたいんだけどね。VRM形式の制作がそんなに大変じゃないと祈りたい。アサヒちゃんVチューバーとか出てきたら面白そう。
開封してみた
買ったのはノーマルバージョンでお値段約7万円です。
別にViveってそこまで最新鋭という訳でもないので、ささっと書いていきます。
HMD、ヘッドマウントディスプレイです。ゴツイ感じがカッコイイです。
思っていた程重たくはなさそうです。
コントローラーはガジェットとしてすごくカッコイイです。未来感あります。
問題はコレ ちっさいスピーカーのように見えますが、ベースステーションと呼ばれるもので、これをうまく向かい合ってに配置しなければいけません。
セッティング目的でこのブログを何かの間違いで踏んでしまった方は、公式に動画があるのでそちらを参照してくれれば良いかと思います。

設置はめんどくさいですが、賃貸ではないので普通に壁に穴あけます。
賃貸には良い思い出がないので、この壁に穴開ける瞬間には無常の悦びを感じました。
すごく…長いです・・・。
しかもベースステーションは2メートルくらいの高さに設置しなければいけないので、このクッソ長いネジを壁に差し込むのはかなり大変でした。
こんな感じで設置できたんですが、ネジがめっちゃ浮いてます・・(´・ω・`)
すまん、これ以上刺さらなかったんだ・・・。
二つ目は成功している・・と見せかけて、実は付属品でない別の浅いネジを使いました。
これなら普通に壁に差し込ませることできた!
何度かやり直すことになったら嫌だな~とかなり思ってたんですが、結果的には一発で認識してくれたみたいでよかったです!!

一安心・・・
セッティングは失敗もあったけどわりとすんなり成功!!
後はHMDのセッティングだけです。
ここも動画とマニュアルがあるので割愛します。
これボトムズ動かせるようになるアレだろ!!
しかしここで謎のエラーが発生。

「うーん」じゃねーよ!
答え出せよ!あきらめんなよ!
という事はあったけど一応動くには動きました。
VRの感想ですが・・とにかく疲れましたw
これで長時間ゲームするのはなかなかしんどそう。。。
あとは本題のVRMにデータを変換して、自分の体(中の人とはいっていない)を映すことですが、それはまだ何も手付かず。
VRMに変換したい・・・。
・・・・というVIVE届いてセッティングしました マル
というとりとめのない記事でした!(`・ω・´)ゞ

VRで面白いゲームがあったら教えてください!!