総統閣下と同志スターリンのCGアニメ(しょぼい)作ってます。
しっかし・・・。
やべえ、スクリーンショットダナ・・・(他人事
この動画の完成で去年から計画していたものはようやく全て完了することになります。
年度末でいろいろと締め切りに追われている日々ですが、4月の頭くらいにはなんとか完成させたいですね。。。
しばらく更新が止まっていても、作業しているだけなのでご安心を。
Vチューバーの問題点と今後の改善点
一応ゲーム実況動画をつくってみて、本来ならば投稿を続けたいのですが思わぬ問題が発生して一旦中断してます。やり遂げたいとは思ってるんですが・・・
肩がわけわからん方向に向いてしまってます。
実はneuronの弱点で、時間が経過すると位置がズレていくというわりと致命的な欠点があるんですが、その欠点が全面に出てしまいました。最初はうまくいっているなーと思ったんですが、失敗。
そうすると再収録になってしまうのですが、それだと初見プレイでもなんでもなくなるという。。。
あとは常にモーキャプのズレを気にしていると、ゲーム画面集中することができないという致命的な欠点もあります。
この修正は物理的・・・ムズカシイ!!
WEBカメラで動かすという手もありそうですが、2D的な動きならば別にVチューバーでなくても良いかな・・とか思ってしまいます。やはり3Dに拘りたい。
一応の選択肢としてはモーキャプの利用をゲームではやめてVRに切り替えるという手があります。お金は掛かりますが、RTX2080にしたのはVR環境をつくりたいという意味もあるので、今のところこの方向でいこうかなと思っています。
neuronとVRの使い分け戦法です。
しかし・・・やはりこの分野はまだまだ発展途上と痛感。スキル不足もそうなのですが、もうちょっと技術の進歩が早くなればと思ってしまいます。。w
後付け方式ならなんとか
あ、実況後付け方式という考え方もあります。
これなら特に動きの心配がなく、後でセリフを入れることもできますよね。ゆっくり実況の亜種みたいな感じです。
そこでゆっくり実況にも向いているHOI4の動画でも撮ろうかなと久しぶりにゲームプレイしてみたのですが、内容が変わりすぎてドイツプレイで全然ソ連に勝てない。。。(´・ω・`)
ちょっと前はフルボッコにできたんですが、燃料の概念が追加されてめちゃめちゃムズカシイゲームになってます。
気づいたら海軍が溶けて本国丸裸になるし、全体的にAIのスキルが上がっている気がする・・・。
ただでさえ、複雑なゲームなんですが、辛い。
このままでは見せ所のなくベルリン占領されて終わるという、総統閣下もブチ切れる暇なく終戦を迎えるのはいくらなんとしても避けたいところです。
ということで、なんか物事がうまく進まない悶々とした日々を過ごしています。。。
解決しなければいけない問題がたくさんありますが、去年もいろいろと足掻いたらなんとかなったので、たぶんなんとかなるんじゃないかな・・(適当
あと、ついでみたいな感じになってしまいましたが、ドラクエ10のver4のストーリーもやりたいんですよね。
ああ、なんかやりたい事が多すぎて困った・・・!選択と集中という概念がまったくない今日この頃です(´;ω;`)