はい。
ローガストちゃんです(´∀`)
このネタ何度目だ!
このふやけた犬がローガストな訳がないだろう!!
ということで・・・。
ローガスト、総力を挙げてつくります!!
最近このブログであるまじき更新速度が続いていますが、8月に入って仕事も片付き、ぶっちゃけかなり暇なんですよね。自分の周りだけ一足早いお盆って感じです。
作るなら・・・作るなら今しかない!!という事で本気でローガスト作ります(`・ω・´)
スポンサーリンク
しかし・・・・こいつは本当に今までとは訳が違います。
レギルラッゾに比べて圧倒的にめんどくさい形状なんですよ。
データ的にも・・・、そして一番の問題。フィギュアとしても・・・・。
写真を見てくれれば一発で分かると思います。
・ディティールめっちゃ細かい! 絶対プリント失敗するだろ!
・なにこのたてがみ! 絶対折れるだろ!
・なにこの角! 絶対折れるだろ!
その上プリントした後も磨くことを考えると、さらに折れる可能性は高くなります。
ただ、レギルラッゾを作って相方を作らないというのも悲しい話ですので、今回ばかりはしっかり気を引き締めてつくっていかなければいけません。
出来る事、全部やります!
そして、とりあえず制作を開始したのですが・・・
なに・・・これ。
ローガストさんの腕は人間っぽいので、とりあえず人間の腕の素材を配置してみたという図です。
曲げてみた。
キモイ。
コピペしてみた。
キモイ。
ただベースモデルとしてはこれでOKです。恐らくなんとかなります。
こういったクリーチャー系ならば、ほとんどの作業はZbrushで行うので、MAYAの作業はいったん終了です。
正直ポリゴンのエッジを組み替えて形を整えて・・・という時代は変わりました。
今はZbrushさんがあるので、直観的に作業ができます♪
かがくのちからってすげー
Zbrushでの作業
ここまでくればなんとなく・・・。
まだ頭は犬っぽいけど!
軽く筋肉を追加してみました。頭も粘土をこねるような感じで作れます。
たてがみはあえてベースモデルで一部作ることにしましたが、これはそうでもしないと確実に折れて企画破綻間違いなしなので、今は少しブサイクな感じなるのは目をつぶっておくとしましょう。
30%ローガストさんといったところですが、順調です。
ただ、たてがみをZbrushで作るのは本当にめんどうなので、ここはMAYAに戻ります。
適材適所で作業するのがベスト♪
MAYAに戻る
このたてがみっぽいものをバンバン配置していきます!
作業画面はこんな感じ!
せんれきの画面からローガストを観察してたてがみを配置していきます。
夏祭りが作業用BGMで一石二鳥な謎の画面配置です。
スポンサーリンク
たてがみが完成した図ですが70%くらいはローガストさんになってきました。
ただ、研磨作業で発狂することになるので、なるべくこれ生やしたくありません;;
背中の部分は溝とか塗装でカバーするのが良いかなと判断しました。
という事で・・・後はだいぶ集中してのかSSがなく、いきなり完成形です(;’∀’)
Zbrushでディティールアップ! だいたい造形は完成!
ローガストだ!! ようやくローガストになったぞっ!!
再びMAYAに戻り、ボーンを入れてポージングしていきます。
ちょうどこの形ですね!
微妙に違う気もしますが、気にしないでおきます。
Zbrushでスカルプト部分を転写して完成です。
この辺り覚えればそこまで難しい事はしていないのですが、独特過ぎる作業なので頭がつかれますね・・(;´・ω・)
ただ、このままではポリゴン数が多いので削減していきます。
最終的なプロポーションはこんな感じ。
自立もできるし、なかなかカッコイイポーズをとる事が出来ました♪
3Dプリンターでデータの変換してみるよ!・・・しかし
ローガストはレギルラッゾよりも少し小さいサイズなので、しっぽを切り離せばまとめてプントできそうです。
緑の線がサポート部分なのですが、過去類をみないほど複雑に入り組んでいるのがわかります・・。
なんか地下鉄みたいダナ。
データ変換が完了しました!
残念ながら所持しているプリンタでは歯のディティールなど完璧に形を再現されません。
ですが、フォルム的にはまったく問題なさそうです!
んっ・・・・。
にじゅうにじかん・・・?
えっ・・・・!?
ローガストさん、かっこいい!と思った人は応援お願いします!