復帰してとりあえず何かしたいな~と思っていましたが、アレをするしかありません。
プリズランです!!
運営としてはけっこう本腰を入れたコンテンツなのか、漫画での解説付きです。
別に良いっちゃ良いんですけど、漫画の使いまわしのコマが若干哀愁を誘っています。
・・・別に良いっちゃ良いんですけど。面白ければですが!
さて、この真夜中プリズランですが・・・
スポンサーリンク
おなじみのこの画像。
バトルコンテンツが並んで、ver4.2ではきっと大きなバトルコンテンツが実装するはず!!と書いてきましたからね。これで小規模コンテンツな訳がありません!!
これは期待値が・・!!
・・・・
発表された時は正直、失望感が強かったです(´;ω;`)
あーた、ケードロって・・ドロケーって・・・そんなもんドラクエ10でやる意味ねぇだろボケ!!みたいな感想でしたネ。
完全に余談ですが、ドロケーが東京、ケードロがそれ以外という事が放送内では言われていましたよね。
この説なのですが、うちの地域(東京の東のほう)は最初はケードロで、何かある時期を境にドロケーと呼ばれるようになったと記憶しています。小学生がギョーカイ人、気どりでドロケーと呼びはじめたというのが個人的な解釈ですが、あまり興味が湧かないのでどうでもいいという事にしておきます!
それでドラクエ10はチームイベントとかで鬼ごっこというアソビがあるにはありましたので、ケードロごっこが受け入れやすい文化は、まぁあるっちゃあるのではないかと思います。
また、もしかしたら子供の時に面白い経験をしていたのならば、プリズラン楽しみ!!と思う方も多そうです。
しかし、これも残念ながらめさしゅみさんは背後霊が三重に背中に重なっているこの如く非常に足が遅い上、すぐにバテるというヤクトティガー並みの機動力を持つ小学生でした。
その上、当時の校庭はコンクリのように硬く、転ぶと大惨事間違いなしだったので、リアルケードロ自体にもこれまたいい思い出がありません・・・。
という事で、失望感があるのは私怨含んでのことなのかもしれませんが・・それでも・・・
ドラクエでやる意味ってなんなんだよーー!!
という事をまずは叫ばせて頂ければと思います。
そんな期待薄のプリズランですが、まず目に飛び込んできたのが「つまらない」という感想でした。
場所はもうお分かりかと思いますが、だいたいがまとめブログの記事です。
どこを目を通しても、つまらない、クソゲー、放置した方がマシという意見ばかりが目についてきます。
別にまとめブログの記事を最初からすべて信じるような事はしませんが、とても忙しくてドラクエ10にログインできないとなれば確認する術がなく、なんとなく「ああつまらないのか」という感情にプレイすることになってしまいました。
果たして、プリズランは実際のところ・・どうだったのでしょうか!
早速プレイ・・・・しかし。
プレイして第一印象
「つまらん」
理由・4連続でフルボッコにされるってキツいよ!!
既にケードロガチ勢が生まれている時期でもあるので、まぁ慣れている人にこっぴどくやられました。まさに、リアルケードロで負け続けたトラウマが蘇ってくるレベルです。
それでも我慢して何回か続けていくと、多少勝てるようになってきました。
さらにコツを掴むと、警察側でも泥棒側でも連勝できるようになってきました。
それで思ったんです。
楽しい!!
理由・勝てれば楽しい
あたりまえっちゃ、あたりまえです。この感覚はバトルコンテンツというよりコロシアムに似た感覚です。
ということで・・・。
黄金のワラタローゲット(`・ω・´)ゞ
こっちはノーマルワラタロー。
ヒストリカ博士といったらワラタローみたいな風潮ありますが、謎の人気キャラになったヒストリカにとりあえずつけてみました!みたいな感あるよね(´・ω・`)
なんというか「ついてくる」というか「憑いてくる」みたいな動きですぐに押し入れにしまいたくなる衝動に駆られます。
むしろ、藁納豆の化身だと思った方が良いのかもしれません。
あっ・・なんの参考にもならないと思いますが、てつの画像置いときます。
▲画像出典 日本直販 愛犬ロボ「てつ」 憑いてくるボタンなどが実装していた(嘘
プリズランはわりと面白かったです!
という事で、エルおじ速報で散々たたかれていたので、勝手につまらないものだと印象操作されかけましたが普通に面白かったです。
まだプレイしていない人は是非やってみてほしいです!
個人的にはトラシュカより楽しくプレイできましたが、対人戦の部分がありますので自己完結型、協力型のトラシュカに比べると人を選ぶコンテンツだと思います。
また、おそらくメンバーに恵まれていた事が幸いしていたと思うのですが、わりとすぐにワラタローをゲットすることができました。
ただ、やはり連敗を続けると精神的にもけっこうキツイゲームなので、ここは評価が分かれるところだと思いますね。
後は、これも提案広場で指摘されている点なのですが、繰り返しもらえる報酬が欲しかったです。例えばみがわりコインなんてのは、特に貴重品とする意味が薄いように思うので、もっとガンガンイベントでゲット出来ても良いのではと思ったりします。
それを踏まえてもプリズランが賛否両論あるのは事実です。もう少し正確に言うと、賛賛否否否くらいでしょうか。
一応の対人戦というドラクエ10では不人気カテゴリーに加えて、ゲームがスカスカの時期にワイワイ系コンテンツを実装すると反発を受ける事は既に学園で実証済みなので、この反応は仕方がない点はあると思います。
じゃあどこに致命的な問題があるのかと言うと、これは話が長くなるので割愛しますが、全員同じ位置に立たせようとするゲームは基本的には失敗する。・・という点です。
これはプリズランと直接関係していないように見えるのですが、このコンテンツの評価がいまひとつ思わしくないのは、そういうドラクエ10全体のストラテジーに起因しているのではないかと思います。「こんな状態でワイワイ系コンテンツやらして運営は一体なにがしたいんだ?」というツッコミは百理くらいあるのが実情です。
ただプリズラン自体はゲームとしては面白かったですし、不満点を踏まえても悪くないコンテンツだと思います。これも安西Dの話だと思いますが、プリズランでのノウハウが他のコンテンツにも生かされるみたいな話もありました。
まぁどこが生かされるか実際にプレイしてもよくわかりませんでしたが、バトル中のダッシュが実装されたり、遅延が軽減されるのならば面白い話になるかもしれません。
とりあえずスカスカであることが確定しているver4.2の数少ないコンテンツですので、やらなきゃ損だと思いますね!(・ω・)ノ
良い記事だと思ったら応援お願いします!