完成したよん(*´д`*)
1週間くらいで完成できたので、思ったよりも早かったとは思いますね!
ただ代償かどうかわかりませんが、この一週間作業に集中するためにほとんどドラクエ10してませんでした(´・ω・`)
失踪したらごめんなさい。
まぁ、なんのブログなんだろうと自問自答の日々でしたが、完成してホってしています。
この企画けっこう引っ張っちゃったので、このブログでは細かな制作手順は省きます(´・ω・`)
写真だけ見たらこれって苦痛なんじゃと思われるレベルなのですが、実際のところめちゃめちゃ楽しかったです!(゜ω゜=)
目標は20センチの大物フィギュア! 早くも問題発生!
もちろん大目標はとにかく本格的な造形も塗装もはじめてなので、完成させることです。。
でも、これはやりたいなーと思っていたのが、20センチくらいのデカ目のフィギュアをつくる事でした。
しかし、開始2秒で早くも問題発生!
このプリンタ、高さ14センチまでしか造形できません。
つまり・・・このデータを・・・
2分割!!
男塾直進行軍だ!!!
アサヒちゃん ヨイちゃん、デビットカッパーフィールドまさかのやらかしバージョンじゃないよ!
ふんっっ!!
そして失敗
なんか糸みたいなのがぐちゃぐちゃしてて、台座も曲がってます。。。
教訓① 欲深き者は失敗する
しかも・・このプリントにこんだけ時間かけたんですよ・・・。
夕方からはじめて深夜になり、音も静かなのでプリンタ動かした状態で寝ようと思ったんですよ。
でもたまに、ブイッ!とかダンっ!とか謎の音がする訳で、寝れないんですよ
つれぇわー 実質1時間しか寝れなかったわ~
はい。ぐらぐらなのがお分かり頂けるかと思います;;
教訓② ある程度プリントしたら、反りに注意すべき
この樹脂が重なる板に・・・付属したスティックのりをぬります。
これ付属してきたスティックのりなんですが、顔、ラリってねぇか?(´・ω・`)
えっ・・おまえさん、そんな色してるの・・・なんかスティックのりとは思えない程のやばい色だけど・・・・。
教訓③ ラリってる顔を信じろ
にんげん くう うまか です
なんやかんやあって塗装
男塾直進行軍のせいで下地処理がとっても大変になりました(´;ω;`)
パテで隙間を埋めていきます。
教訓④ 男塾直進行軍はリアルではやめたほうが良い
だんだん形になってきました!
目はガンダムマーカーで描いていったんですが、ガンダムマーカー、今回ばかりは無能でした。すぐにインクが出なくなり、使い物にならないのです。。。
今回の切り札だったのに、どうしよう・・・。
そこで急遽ヨドバシから買ったのが、このペン。0.05ミリという超極細ペンなのですが、これが今回大活躍でしたよ!!
こんな紋章(?)の部分の形を整えたり・・・。
アサヒちゃんの顔だったり・・・
ほぼ完成の図です。
この辺り、写真あんまり撮らなかったのですが・・・
なんかスマホの電源を落とすと人間は集中できるんですよね。
これフツーに仕事してる時にも絶対いえることだなあ・・・なんか新しい発見をしました(>_<)
この作業・・プラモ10年以上前に作ったことがある程度の経験しかなかったのですが、めちゃめちゃ楽しかったです!
教訓⑤ 仕事の連絡よりも大切なことがある
まぁ・・最近ほぼやり取りメールだし・・・多少はね?(´・ω・`)
最後のツメで失敗する ヨイちゃんもげる
この時点での写真です。
正直言うと、これが一番良い状態だったと思います(´;ω;`)
この後の作業は・・・
サインペンで塗った部分が気になるので艶消しでスプレー→紋章とか髪は光沢が欲しいから、つや出し
という感じで、塗装したままだと面がハゲてしまうので、表面処理的にもやっておきたい作業なんですよね。
ということで、ラストスパートいきましょう!!
ただ今日はちょっと・・風強いんだよなあ・・・まさか吹っ飛ばされたりしないよなぁ・・・
しないよなぁ・・・
ああああああ、突風で紙ごとにズレとるぅぅぅぅぅぅ!!!
よかった。大きな被害は・・・ん・・・。
レグ「すまん、やりすぎた」
リコォォォォォォォ!!!!(´;ω;`)
まさかの最後までメイドインアビスネタが付きまとうとは・・・
ヨイちゃん。もげました
教訓⑥ 諸葛亮の陰謀「風おこし」
さらにヨイちゃんに問題発生!
腕付けたけど・・表面がぼろぼろになっている・・・!!(´;ω;`)
教訓⑦ トップコートはよくふって30センチ離して作業しましょう
はい。近づけてスプレーしたのがいけませんでした。
このリカバリーにさらに時間がかかることに。。。
幾多の試練を乗り越えて・・・・
完成しました・・・!!
全員集合ぅ!!
教訓⑧ 全ての邪神は成功に通ず
という事で、当初、フルカラー石膏6万円で注文しようとしていたものを断念し、3Dプリンター(7万円)、絵具その他機材一式(2万円)
でなんとか完成に至ることができました。ん・・・・結果的に10万円近くかかってんじゃねぇか( “・ω・゛)
でもフルカラー石膏は発色があまりよくないので、今回の選択をしてよかったなと思いました。
初塗装でなんとか完成に漕ぎつけたよかったなと思いますし、今後も趣味の一環として続けていこうかと思います。。(・ω・)