<リーネクエストのネタバレを含みます>
まずは感想ですが・・・ふつうでした!
2話は芳醇な香りが漂うクソっぷりでしたが、最終的にコミンテルンVSブルジョワジーのバトルみたいで3話の演出は面白かったです。アス学という名の腐海の毒に比べれば、全然良くないですか!?(´・ω・`)
そうですね・・。
評判としてはあまり良くないのが実情だと思います。
報酬もそうですが、キャラクターズファイルはver4のコンテンツの中では、メインストーリー、防衛軍に次ぐ期待値があったと思いますので、それを考えると随分と小ぶりで雑な印象である事は確かです。
ということで、今日はなぜリーネクエストは評判が悪いのか。そして本当に失敗してしまったのか。分析していきます!
そのへんにいるNPCにスポットをあてる無理
このキャラクターズファイルですが、面白い面白くないに関わらず、存在自体に意義があると思います。
例えばオフラインのゲームでそのへんにいるNPCが謎の人気を博した場合、同人的な活躍はあるかもしれませんが、実際のゲームのアプデでストーリーを充てられることがありえるのでしょうか。
まずそんなの考えられません!ましてや、10数年前の国産MMORPG自体がほぼなかった時代、こんなたかがNPC一人のためにわざわざストーリーを作る事自体、天と地がひっくり返ってもありえない事ですよ。ガンホーサイコーマンクルポ!
何か、なつかしい言葉が湧いてきてしまいましたが、持病なのでスルーしておきましょう。
閑話休題
しかし、裏を返せば、そんなNPCを掘り下げることは「できなかった」のではなくて、「しなかった」と捉えることができます。
MMORPGは非常に狭い世界ですが、だからこそ、深さはいろいろな意味で底が見えません。
特に活発なのは同人活動で、ユーザーが好き勝手に妄想して楽しんだりする事はまれによくありすぎる事でした。
つまりは、ユーザーは自分の好きなキャラクター像を、たくさんある同人設定から都合の良いものを選択することができたのです。
キャラクターズファイルはそれとは逆です。供給するのは運営が提示したリーネという存在。
ユーザーが抱くリーネ像に大きな違いが出てしまうのです。
ですが、そんなレベルの話を安西Dやスタッフが把握できていないとは考えたくないものです。
実は今回のクエスト受け入れられなかった点は、それを完璧に理解しているからこそ起こってしまったのではないでしょうか。
つまり話は逆で、プレイヤーのリーネ像を壊さないがために、リーネというキャラクター像の提示ができなかったのです。
オークション参加!→商品ぬすまれた!→とりかえそう!→実は犯人はアクセ合成の被害者→お金の力ってすげぇ!
ユーザーのほぼ全員が抱くリーネ像から一歩も出ていませんが・・・。
これ・・ストーリーにする意味あるの?と言われたときに・・えっ(;´・ω・) となってしまうのです。
例えば、洋ゲーならば、リーネをぶん殴る選択肢があったと思います。プレイヤーはNPCを消し去るという選択肢を見ながら、緊張感をもってプレイできます。
もちろん、それはドラクエ10には合いませんし、合わないと考える人は多いでしょう。しかし、この緊張感がない以上、第三話で面白かったのは、コミカルなアニメーションやデザインと演出であって、ストーリーの興味深さという意味の面白さとは繋がっていなかったんです。
まとめると、MMORPGという特異な文化が生み出したキャラクター像を、否定もできず肯定もしなかった結果、あたり触りのない内容の薄いストーリーとなってしまいました。
ですが、それ以前に最初から内容が濃いストーリーを作る事自体が難しかったのではないでしょうか。
報酬を増やせという罠
よくある報酬がショボすぎたという批判は確かに一理ありますが、基本的にはストーリーが面白くなかった後の予防線すら機能しなかった事への批判です。
報酬は貰えたらそれは嬉しいですが、これが有用すぎても困る場合もあります。
例えばドラクエ10を新規でプレイすると、とんでもない量のクエストになります。あれもしなきゃいけない、これもしなきゃいけない、そんな中、報酬が有用なクエストばかりになってしまえば、新規プレイヤーを萎縮させる事も十分ありえます。
MMORPGは常に肥大化と緩和を繰り返し、クエストの実質的な緩和は出来ても、数的な緩和は難しいという点を踏まえる必要があります。
そして、あくまでもサブクエストは、メインストーリーを補完、あるいはキャラクターを引き立てることであって、それが必須になりすぎてしまうのは本来の在り方として違和感があります。
報酬自体は否定はしませんが、それが良すぎるのもまた、考え物なのです。
その上で、最後の報酬がご利益をまったく生まなそうな、取ってつけたかのような謎のオブジェだったのはガッカリです・・(´・ω・`)
もうちょっと手の込んだヤツクレヨ・・・。
例えばアクセ合成必ず1回+5がつくチケットとか・・・
あっそれ必須なやつか!(´;ω;`)
どうすれば良かったのか!?真剣に考える
このクエストは本来同人で補完しがちな部分を、運営が補完してくれた事で既に意義のあるものだと思いますし、ユーザー目線に立とうとする試み自体は好感が持てます。
その上で、評判が良くなかった事を考えねばなりません。どうすれば良かったのでしょうか。
第一に、3話構成の必要がまったくなかった点です。
ただでさえ内容の薄い三話配信では、ひとつの話が配信した後にツッコミできる時間的猶予をユーザーに与えてしまいます。
普通に2話のクソみたいなたらい回しを消し去って、1話としてまとめれば、内容は薄くとも、ツッコミどころをツッコミどころで覆い隠すような、そんな早い展開ならば少しは評価も変わってきたと思います。
第二に、プレイヤーがクエストを達成した後が雑でした。
これは他のクエストにも言えた事なのですが、例えば今回、合成屋にリーネファミリーがなぜ増えていったか説明があったのに、クリア後にそれぞれのNPCの台詞は変わりませんでした。
リーネの台詞も平常通りですし、報酬が少ないのならば、やった甲斐のある状況を作っても良かったのではないでしょうか。
あと・・リーネさん、ラッカラン住宅はいいので、がけっぷちの村の復興、やってくれませんかね(´・ω・`)
良い記事だと思ったら応援お願いします!