ファミ通にver4のダウンロード版含めての売上が掲載されていましたので、今日は売上について書きます。
早速、まずは画像を引用します。
※画像出典 ファミ通
集計10日間で、ダウンロード販売含めて18万3843の売上です。
凄いです!
この数字を見た時は、驚きましたね。
以前の判明したパッケージ版の売上は5万~8万でした。もうひとつ参考になる数字としては、switch版オールインパッケージのダウンロード販売の比率が60%。
そう考えると、最大限楽観的に見積もって18万程度。
考えられる上で一番良い数字が出たと思いますね。
もう少し詳しく見ますと、今回のダウンロード販売の比率はswitchには57%で、オールインパッケージと変わらない比率。
古参の多いWiiUこそパッケージ版の売上が多かったのですが、それでも全体の53%がダウンロード販売となります。
そして、この数字で面白いのは、ダウンロード販売の比率はFF14を越えているという点です。
それまで「ドラテンユーザーは古い人間が多いのでパッケージ版を買うだろう」みたいな流説がありましたが、今回の売上が判明したことで、完璧に否定される事になりました。
さすがに販売本数は減少していますが、わずか3ヶ月でwiiUと匹敵する大きさに成長しておりWii版終了のダメージはほとんど感じさせません。
switch本体に関しては近所のゲオに行ったら普通に売っていたので、12月下旬に入り、ようやく苦労せず手に入る水準まで普及したと思います。年末商戦含めて今後の伸びしろに期待できそうです。
これはドラクエ11の波及と宣伝効果が一定の水準で機能し、ver4自体の評価が持ち直したのも影響しているのではないかと思いますね。
(ちなみにめさしゅみさんは一切この数字に貢献していません!!PC版買って終了でした。。。)
ここまで書いてきた内容のツッコミとして、「バージョン3が20万近く。今回はダウンロード版全部含めて18万。それでも売上が落ち込んでいる!!」という指摘はできると思います。
確かにその通りですので、それではver3のダウンロード販売数を見ていきましょう。
これは実際に電子書籍を買ってファクトチェックしましたよ・・・(´・ω・`)
2年前のファミ通買う人間ってなかなか居ないよね。
じゃーん・・
あ、あれ。ダウンロードの売上が不明って!!せっかく買ったのに・・・。
ドラクエ10だけ、ドラクエ10だけ書かれてないんですよ!!
残念ながらver3のダウンロード販売は調べようがないと結論づけました。無念。。
しかし、その中で参考となるゲームがわりと身近にある事に気づきました。
・・・FF14の事を書くと毎回突撃隊がやってきて話題に出すのは嫌だったのですが、今はコメント欄もないのでこの際比較してみます。
これは、ドラクエ10ver3の売上から2か月後に発売したFF14の拡張、イシュガルドの売上です。
ここで注目して欲しいのは、売上本数ではなくて、ダウンロード販売の比率ですが・・・。
11%です。
先ほど分析結果、ドラクエ10のユーザーもFF14のユーザーも、ダウンロード版を買う比率は同じというファクトを基にこの数字をver3に当てはめると、21万6000本がダウンロード販売を含めたver3の1か月の売上本数になります。
ただし、これは安直に当てはめた数字であると共に、あくまでもFF14という土俵に合わせた計算結果です。
そしてもう一つ見て頂きたいのが集計期間です。
ver3の発売日 4月30日 集計期間(4月20日~5月24日) 24日間の売上
ver4の発売日 11月16日 集計期間(10月30日~11月26日) 10日間の売上
集計期間を考えると大きくver4に不利であることが分かります。
そう考えると・・・
驚くべきことに、ver4の方が売れているという分析すらできます。
さすがにこれは極端ではありすが、丁寧に数字だけを見ていったところ、こんな結果になっちゃいました。
全体を通して考えれば、MMORPGのダウンロード版の売上を確認する方法が2015年当時では乏しかったのではないかと思います。
ドラクエ10ver3のダウンロード販売数はまったく判明していませんし、いくらなんでもイシュガルドのダウンロード版の売上本数が少なすぎますね。
とはいえ、ver4で売上大幅減少という説は否定できるものだと確信できます。
さて・・・
売上5万しかなかったドラテン終了!って書いたこんなブログやあんな方々、息してますか?
この際、ディスりますよ。
2chの書き込みをただ転載しただけ、俺が見限ったドラテンはやっぱり売れてない!とか元気にネガティブキャンペーンしていた方々は、ファクトに基づかず主観だけで判断してきた訳ですが、どこかの極東の島国の主要メディアに似ていますよね。この人たち、大丈夫でしょうか。
まぁ別にそれは人様の勝手な事。自由に主張はすれば良いのですが、たちが悪いのが残るんですよ。
ver3に比べて11万も減ったwww とか、売上で検索すると出てきてしまうんですよね。それを見た人はやっぱりドラテンって人減ってるんだ。という印象しか残りません。
こういったフェイクニュースは今すぐ訂正をするべきだと思いますね。
しかし、そのようなブログは、炎上をさせてアクセスを稼ぐ商法ですので、やめろといってやめる訳がありません。ネタになるならば個人、私人の事やフェイクなんでも転載し訂正もしません。本当に困った話ですね。
ですが、これは防ぐこともできます。
そのような愉快犯に騙されるお人よしにはならなければ良いのです。
まとめますと・・
ハッキリ分かったのは
ダウンロード販売が全体の5割。
ドラクエもFFもその比率は変わらない。
そしてドラクエ10ver4の売上大幅減少!は全て嘘という事です。
フェイクニュースに対抗するためにも、この記事だけは検索結果で上に来てほしいです!(‘ω’)ノ
ご協力お願いします!
(12/29)
皆様、ご協力ありがとうございました!
ホイミソ堂プロ様、記事の紹介ありがとうございました!