さて、ハム速のまとめ記事の概要はこんな感じ。
画像出典 ハム速
下位打線がちょっと弱いですが、それ以外はなかなかの打線です。
アス学がエースなのは荷が重そうです。パワプロ的に言うと、球速144 コントロールD スタミナB ナックル7 スロースターター 登板試合ゼロって感じです。 エース・・・なのか?
興味のある方はハムちゃん見てください。茶番を置いといて、このブログではまったく触れていなかった闇があります。それはこの打線の言葉を借りると、枕営業疑惑と、謎のゲスト事件です。正直この二点、そこまで興味はないのですが、ハムちゃんが取り上げて、一応タブーなしに語る!と銘打ってる闇研でも取り上げざるを得ないかなと思いますので、なんとか記事に仕上げたいと思います。
枕営業、謎の人物事件のハム速抜粋記事から分析してみる
以下ハム速から転載です。知っている方は読み飛ばしてください。
ドラクエ10はニコニコ動画と結びつきが強くてな
1~2ヶ月に一回DQXTVというのを放送しとるんや
アプデ情報の紹介とかゲストを呼んで強ボスと戦うコーナーなんかをやっとる
それが3年前くらいから初心者大使という制度を作ったんや
今からドラクエ10を始めるプレイヤーと近い目線で楽しむ~みたいな理由やったと思うが
早い話売れないタレント連れてきてドラクエ10を始めさせる制度やな
それぞれが自分のニコ生コミュで配信していくんや
初心者大使は1期から始まって5期まで総勢20人弱もおる
ガチで無名な連中ばっかりだから徳川将軍15人覚えたほうがマシや
無能プロデューサー齊藤陽介の喜び組といえばわかりやすいか
初心者大使のある女(Mとでもしとくか)がなぜかPと行動を共にすることが多くてな
オフっぽいイベントでも一緒にいることが多く報告されてたんや仲良いんやろなあ
それからMは3DS版のCMになぜか出演が決まったんや!
あいつも出世したなと思ってたら事務所解雇された
人気ゲームのCM出演した直後に解雇とか訳わからんやろ?
素行不良とも枕営業がバレたとも言われているが解雇の真相はわからん
それからMはどこの事務所にも所属しとらん 芸能人としては致命的……というかもう一般人やんけ
でもそれからMはドラクエソシャゲのニコ生司会に就任したり
スクエニ公式ショップのモデルとして登場
人狼アルティメットに参加
ドラクエ運営と縁の深い自主制作映画に出演決定
「声優経験や学習経験もない」のにスクエニゲームに声優として参加
事務所解雇された無所属無名芸能人がなんでこんなに出れるのか不思議やな
きっと圧倒的な実力とルックスがあるんやろな(棒)
まず、このMさんは初美メアリさんですが、確かによーすぴと企画に参加することは多いようです。
メアリさん自体は第一期初心者大使ですが、当時は基本的に人気がなく、だいたいのランキングで常時3位といった状態でした。それもあって「三位大使」と自称したりしました。
さらに、栄光スレでは一期メンバーの中では一番早くドラクエをやめそう、みたいな散々な予想だったのですが、見事に予想が外れて、その後、一番ドラクエにのめり込む一人となっていきました。
全てのドラクエ10の公式放送を見たわけではありませんが、メアリさんは初心者大使では稀有なMCができる存在です。
これによって、よーすぴは、自分がはっちゃけても良いように、ある程度落ち着きがありMC能力のあるメアリさんを起用しているのではないかと思います。
一期と二期から一人ずつの人選であるならば、それほど疑問点はない抜擢ではないでしょうか。
このCMはいろんな指摘があったのですが・・・
この動画で注目してほしいのは、真ん中の中間管理職的なおじさんですが、ピンクのDSを使って、たぶんエル子を使っています。うおおおお、エルおじきたー!なんて指摘がありました。
なつかしいですね。
ちなみにメアリさんはこんな感じ。
黙秘権を行使します!
さて、その後事務所をやめたという点は、一見、不思議ではありますよね。
ご報告です。昨日は闘会議もありましたので
報告はやめておこうと思いましたので本日させていただきました。
私初美メアリは昨日をもちまして所属事務所エイジアプロモーションの所属を辞め少しの間フリーでやっていくことになります。今後の事はまだわかりませんが今後ともよろしくお願い致します。— 初美メアリ (@hatsumi19901001) 2015年2月1日
なんでCMに出ておいてわざわざ解雇されるんだ、おかしいだろ!と分析をした人は大変理にかなっていると思います。
けれども、CMに出たからこそ事務所を辞めたという可能性も同時に考えるべきではないでしょうか。
あまり言うと、リアルでいらぬ爆弾を抱えそうなので、こんな話もあるよ!という感じで聞いてほしいのですが、
芸能事務所の末端のタレントなんて、雀の涙もいいところのギャラしかもらえません。
また、事務所によっては形態に違いがあって、仕事ごとにギャラが支払われる場合や、半年や一年で定額の給料を得る”契約社員”のような形態もあり、どちらも一長一短です。
ただ、ギャランティーが原因で辞めるバターンは後者の方が多い印象です。大きな仕事をやり遂げたのに、それがすぐに反映されないのは、哀しいことですよね。(これがなかなか増えるということはないのです。。)
ですので、不肖ぼくごときの勝手な分析だと、メアリさんはCMに出演したからこそ辞めたのだと思います。
それは会社が悪とも言えませんし、メアリさんが悪ともいえません。双方の主張が食い違って、結果的に袂を分かち合ったんですから、それ以上でもそれ以下でもないのです。
事務所の闇
また、タレントが事務所を変更する時はいったんフリーになることがあります。
フリーといっても、すでに別の事務所から息が掛かっている状態です。
上でも少し書きましたが、CMなどで成果を挙げれば、それによってさらに良い待遇の事務所から声がかかることもあります。いわゆるヘッドハンティングですけれども、このように事務所を転々とすることで、タレントとしてステップアップする場合もあるのです。
先ほどのメアリさんのツイートを見てみます。
そこには「少しの間フリー」という言葉があります。すでにある程度目星がついている状態でなければ、このような表現は使用しないのではないか、と思うんですよね。
この時に、実質事務所決まってます!なんてことは絶対に言いません。
もちろん完全なフリーという可能性もあります。
メアリさんはツイッターに、仕事の依頼先として自分のメールを提示していますしね。
なぜスクエニ関連の仕事が集中しているのか
それで次の問題なのですが、次々にスクエニ関係やそれに準ずる仕事を請けることが、他の初
心者大使と比較して多い!という指摘です。
香川女流三段が主演する映画「女流棋士の春」。観る前にゼッタイ知っておきたい3つのキーワード https://t.co/atqAP48JfG
— Chicory (@Harula11Chicory) 2018年4月14日
画像出典 女流棋士の春ホームページ
・・・・やっぱり枕なのか!!
ふむ。。こればかりは分かりません。
けれども、そうであって欲しくないとは思います。
しかし、冷静に考えれば、枕を行うリスクは双方にとんでもなくあると考えるべきだと思います。
それによーすぴは自己保身にも長けている人物であると考えるべきで、あのお方は、MMORPGのユーザーの特性を全て理解した上で、今までの自分が発言していた約束を破ります。
約束を破ったところで、別にドラクエ10から人が去るとは考えていないからです。
PC版を出したからといって、課金をはじめたからといって、それで人が減ったという話は聞きませんよね。(ver3以降は計算が狂ってますけど。)
何を言いたいのかというと、この人、打算的で自分の立場を守ることを常に考えているヤツです!!
・・・でも、良く言えば戦略家です。
そんな人間が枕なんかに手を出すとは考えづらいですね。
ではなぜこれほど仕事が集中しているのかーーーですが。
まとめると、恐らく人情であって、贔屓であると思います。しかし、少なくとも形式的に事務所を辞めて、放って置かれたように見えるメンバーを、そうやすやすと切ってしまえば、より多くの批判が来るかもしれません。
もちろん、こういった身内で仕事の行い方を批判するのはおかしい事ではありませんし、当然の反応です。
ただし、さすがに枕言うのは違うのではないか、というのが結論になります。
ドラクエ10TVに登場した謎の人物について
以下の青字はハム速から転載です。知っている方は読み飛ばしてください。
そして次の闇です。
この放送は一応リアルタイムで流し見していたのですが、誰だ!?と思ったことは確かです。
なんか年のとり方に失敗したブラックジャックというか、セフィロスというか、まぁこのくらいの年齢で白髪になればたぶんハゲることはない選ばれた人類というか、とにかく、あまりにも自然に来て、自然に去っていくのでなんなのかと思ってしまいました。
ここは本当に謎ですので、それぞれ気になる単語を調べてみました。
ひとつに、周防亮という方は、こちらは指摘の通り、芸能事務所のGrickの社長のようです。
事務所のバーニングは現在はそこまで大きな事務所ではないようですが、多くの関連事務所をかかえており、影響力はかなりありそうです。かつての話ですが、黒い話もある事務所でもあるようですね。
し・・失礼!
この事件単体では、何かの手違い程度の話で済んだのですが、枕の話や、次のツイートからいろんな憶測が飛ぶことになりました。
@SaitoYosuke_Z 遅くなりましたが、食べられない「ちんすこう」送りましたんで…楽しんでください。
— ばふわふ (@vafwaf) 2012年3月1日
ちんすこう事件ですが、一応よーすぴからの反応もあったようなので、フェアに分析するためにこちらの載せておきます。
@vafwaf 眺めるちんすこう?!
— 齊藤陽介 Yosuke Saito (@SaitoYosuke_Z) 2012年3月2日
だから何って感じでしたが・・。
さて、これを拾って、枕と話を繋げるのは、さすがに話の風呂敷が広げすぎですよ!
あの、その、そういう舐める系の行為をする隠語、いわば暗号に「ちんすこう」って普通使うんですかね・・。
「ニイタカヤマノボレ」を「ワイハーこうげき」っで打診しちゃったみたいな・・これじゃあ、某帝国海軍顔負けの低レベルの暗号じゃないですか!
それをツイッターでわざわざやりとりを行うって、ちょっとレベル低すぎでは・・・。
ということで、頭の中、中学生でなければ、その指摘は考えすぎだよ!ということになるのですが。。
この話がちょっと面白いのは、眺めるちんすこうで、そっち系のことしか話が繋がらないんですよね。
それ以外に何が連想できようか!
あとは何?といったら、
画像出典 沖縄 食品サンプルの山月
そうだよ、ちんすこうキーホルダーを送ったんだよ!!
もしくは、これ。
なんか昔、お土産屋はいったらこんなんよく売ってた記憶あります。
まぁこの話はこれくらいにして、単純にドラクエ10TVを見ている人間からすれば、よくわからない人間がふっと現れて、ふっと消えるのは疑問に思うのも仕方なしです。
再び憶測ですが、よーすぴの保身の一環として行われたものが、変な違和感を生んでしまったのではないかと思います。
芸能界や事務所とコネクションを拡大できれば、スクエニの取締役という立場は安泰です。
また、よーすぴは売れるゲームをあんまり作れていないという指摘はあります。
それが正しいかどうかは別として、実はだからこそ、このようなゲーム以外の繋がりを深めているのではないかと思います。
作るゲームで勝てないのならば、横にコンテンツを広げるのは理にかなった行為です。
島耕作みたいな社内闘争なんてのは、なかなか無いとは思いますが、立身出世は今でもある言葉ですし、芸能界との深い繋がりは社内の中でオンリーワンの地位を維持できます。
そう考えると、初心者大使の後期も、そのような発想で行った部分はあるでしょうね。
さて、今回の謎の人物登場事件は、今後控えるべきですし、腹がたちますが、芸能界との密接な関係は、ゲーム外コンテンツの拡充にも繋がる事は確かです。
「ゲーム以外でもドラクエ10のコンテンツに触れてもらうことで休止を防ぐのと、新規の獲得が目的」ではないかと思います。
この考えは、個人的には否定的ですが、それで成果で出てくれれば、それで良いとも考えています。
いずれにせよ、ドラクエ10という道具を使って、いたずらに芸能人ごっこだけをするのは気持ちの良い話ではなく、ドラハなどにも言えた事ですが、もっと真面目にゲームにリソースを投入して、FF14に負けていないで、ver4つくってくれよ!!
というのが、ぼくの何のバイアスが掛かってない、心の叫びになります。
社内政治のための基盤づくりもいいですが、プロデューサーの本分は、
はよ、予算とってこい!!

3Dプリンタでドラクエのフィギュアつくってます!よろしければこちらの記事もご覧ください♪



