「かんたん操作のドラクエ10には高度なコントローラーは不必要だ!」
いや、違う。
永く遊ぶゲームだからこそ、己の意識を伝えるコントローラーには特に繊細な神経を配らなければならない。
今日は自称ガジェットマニアの闇魔研究員が、今まで使っていたコントローラーたちを紹介する!
クラシックコントローラー PRO
画像出典 ニンテンドー
Wiiで登場したドラクエ10黎明期を支えた傑作コントローラー。質感はややチープだが価格を考えれば贅沢は言いづらい。操作性には特筆すべき長所はないが、徹底的に余分な機能を削いだシンプルさは、工業製品としての様式美を感じる。
往年の任天堂製品と異なり、やや耐久力に欠け、故障したという報告はちらほら。
ただし2000円以下で購入できるコントローラーとしては優れたバランスを誇っており、アダプタを使用すればPCで使うことも可能だ。
しかし、既に旧式化しており、最近の潮流であるボタン配置とは異なるアナログスティックと十字キーの配置であり、乗り換えの際に苦労することが考えられる。
操作性★★★☆
お勧め度★★
ニンテン度★★★
スライムコントローラー(旧)
画像出典
二つ名は蒼き産業廃棄物
操作性、剛性など信じがたい程の低レベルで、中学生が技術家庭の時間に、工作キットを鼻くそをほじりながら組み立てて出荷したのかと疑いたくなる程。
特に操作性は想像を絶するレベルの低さで、「歩くことができない」。
厳密に言うと、アナログスティックの傾きをほとんど認識することができないのだ。
ボタン操作にも難があり、二連続でボタンが押されることもある。職人仕事はもはや自殺行為。
数々の素材を電子の藻屑の海へ葬り去ることに成功する。
うん、ゴミ!
メルカリでも売れないであろう神がかり的なクソさはもはや伝説級であり、未来永劫語り継ぐべき至高の産業廃棄物。
お勧め度☆
ごみ度★★★★★
USBゲームパッド JC-U3712Tシリーズ
画像出典 elecom.co.jp
できたてほやほやの産業廃棄物を生み出すことに天賦の才を見せ続けるエレコムが作り出したコントローラー。
その実態は無難なおもちゃ。(産業廃棄物レベル2)
特に優れている訳ではなく、かといってスライムコントローラーのようなクソさもない。
ただし、こちらのコントローラーも安普請にありがちなアナログスティックの感度に難がある。
マラソンなどで敵をよけるなどの日常的な操作にも支障をきたすことが多々あるのだ。
この無難な産業廃棄物に活路を見出すとしたら、一応以前のドラクエ10推奨コントローラーのひとつでもあるにも関わらず搭載されている連射パット。
もはや・・・・公認だった・・・!?
操作性★★
お勧め度★
疑惑度★★★
PS4コントローラー
画像出典 playstation.com
PS2の時代から続く伝統的なソニー製コントローラーの形状を踏襲しつつも、現在世代の主力据え置きゲーム機として恥じない操作性を持つ。
ただし、アナログスティックの耐久性が低く、操作によってはすぐにラバーが削れるなど、既に二回故障している。物理的なソニータイマーを搭載している感は否めない。
PS3までは、誤爆の代名詞と呼べるフカフカなR2ボタンで、間違えた強攻撃で数々のNPCを敵対へといざなってきたが、PS4コントローラーではある程度改善はされている。
しかし、総合して考えればXboxコントローラーに大きく後れを取っており、覇権据え置きゲームのコントローラーとしてはあまりにも役不足と言わざるを得ない。
価格5500円程度
お勧め度★
なんかしっくりこない度★★★
WiiUコントローラー
えーっと・・ どんな感じだったのか忘れた。
画像出典 ニンテンドー
お勧め度?
????度★★★★★
switch joy con
画像出典 ニンテンドー
両手にもてます。
お勧め度★★
出番ないな度★★★★★
Xbox360コントローラー
画像出典 マイクロソフト
PS3の登場が遅れる中、ソニーに代り世界を(一時的)に席巻したのがXbox360。
この功績を語る時にコントローラーの存在を忘れてはならないだろう。
人間工学に基づいて作られたこのコントローラーは、それまで据え置きで作られた全てのコントローラーを旧世界の産物へと追いやった革新性を誇る。
ただし、十字キーの入力感が皆無で、コロシアムなど素早い操作を求められる際は誤爆する可能性がある。これは唯一の操作性の弱点だが、ドラクエ10ではかなり大きな弱点であり、よく検討するべきだろう。
好みによるが、しいだけボタンがダサいのが欠点。
操作性★★★★
お勧め度★★★
しいたけ度★★★★★
XboxOneコントローラー
操作性★★★★☆
お勧め度★★★★
本体はいらない度★★★★★
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー
あらゆる面で最高性能を誇るXboxOneコントローラーを越える究極体。
それがXbox Elite ワイヤレス コントローラーだ。
開封してみるとそこには巨大なシイタケがある。
このシイタケに究極のコントローラーが組み込まれているのだ。
果たして、人類にこれ以上のエルゴノミクス基づくゲームコントローラーを作り出すことができるのだろうか。
コントローラー全体が高品質のラバー製となっており、滑りづらく、ベタつきづらい。まさに他の追随を許さない至高の質感を誇る。しかし、シイタケがださい。
この広大な宇宙の中で、地球という生命を育んだ奇跡の惑星があるように、質感、操作性、ボタン配置はまさに神がかり的で文句のつけようがない。
シイタケは除いて。
シイタケボタンの左下にはさらに金属製シイタケが配置されている。この金属製シイタケは十字キーシイタケであり、十字キーシイタケはoneコントローラーの唯一の弱点を完璧に克服し、それを昇華させているといえるだろう。
この緻密なシイタケ感により、PTメンバーをまんたんで回復させる際に特に実感することだろう。
このコントローラー最大の特徴は、シイタケを除くとその斬新な操作性にある。
すなわち、親指による各種ボタンの操作を必要としないのだ。
コントローラーの背面にはシイタケの茎が配置されており、ここで各種ボタンを操作することができる。このため、0.001秒でも高速でメラゾーマを撃たなければならない魔法職には必須といえるだろう。
oneコントローラー登場時には最大の欠点であったワイヤレス化も、専用の発信機によってワンタッチで連動することができる。シイタケボタンを押せば準備完了だシイタケ。
その際の重量感に欠点があるとは言わないが、それすらもはや王者の風格と権威を感じざるをえない。
「ドラクエ10の究極のコントローラー。それがXboxoneエリートコントローラーだ!」
ってゲイツがいってました。
ジャバラいらねぇ(;´・ω・)
これいらないから安くしろや。でも最高!
操作性 神いわゆるゴット
お勧め度 玄人向け
シイタケの化身度★★★★★


3Dプリンタでドラクエのフィギュアつくってます!よろしければこちらの記事もご覧ください♪




コメント